こんにちは。
散歩好きの佐藤です。
「ほっこり、心温まる生活に必要なアイテム」って皆さんは何を思い浮かべますか?私は今回、このコラムで「お花」にスポットを当ててみました。
前回は前から気になっていたお花屋さんからお花を取り寄せてみたのですが、気づいてしまったのです...
「あ、かわいい花瓶がない」って。笑
好みの問題もありますが、ちょっと変わった個性的なデザインのものが好きなので、せっかくなら自分好みの花瓶を探してみようと思い早速探してみました!
色、素材、形、さまざまな花瓶
今回花瓶を購入したのは、都内にあるDILIGENCE PARLOURというお花屋さん。
昔から存在は知っていてInstagramをフォローして写真はいつも見ていたのですが、まだお店には行けていません。ここのお店は個性的な花瓶がたくさんあってすごく迷いました。
...そして実は選べなくて2つ買ってしまいました。笑
どっちも個性的でかわいいんです。
1つは陶器でできた花瓶で、透明感はありませんがポップで素敵だなと思いました。しかも中まで釉薬が塗られていて、洗いやすくなっているそうです。ありがたい。
この色以外にもあと3色あったので、全部そろえたくなってしまいました。向きによって微妙に違う柄を楽しむこともできます。
もう1つはオランダの職人さんによるハンドメイドの花瓶で、吹きガラスの製法で作られているため同じ柄のものは1つとしてありません。
つまりは世界に1つだけの花瓶。中にも外とは違う柄があってとっても素敵です。(なんだか吸い込まれそう...)ラメがキラキラしていてしばらく花瓶を光に当てて見入ってしまいました。
今まで透明のガラスの花瓶しか持っていなかったので、かわいい花瓶を揃えるとお花を飾る前なのにワクワクしてきます。これだけ個性的なら、花瓶だけ飾ってもいいかもしれませんね。
そしてそして、花瓶に合わせて買ったお花はこちら。
※お花は近くのお花屋さんで購入
水色の陶器の花瓶に合わせたのは、濃い赤紫色のダリア。
花瓶そのものが派手なので、それに負けない濃いめの色にしようとだけ決めていました。あとは一輪挿しにちょっと憧れていたので、昔から好きなダリアを一本だけ。
この時お花屋さんにはなかったのですが、黄色のお花もいいかもと思いました。
茶色のガラスの花瓶は何を飾ろうかなかなか迷いました!花瓶の色に合わせてドライフラワーもいいなと思いましたが、グリーン多めにシンプルな白いガーベラなどをチョイス!和風っぽくも見える落ち着いた感じにしてみました。
何を基準で選ぶのかでまったく違う仕上がりに
今回は花瓶メインでお花を選んでみましたが楽しい!いつもお花屋さんに行って、その時の旬のお花だったりシーン別で選んだりと、お花メインで選んでいたので、花瓶をメインでお花を選ぶのは初めてでした。
洋服よりもバッグや靴をメインで選ぶみたいな?ちょっと上級者ぶってみました。笑
花瓶に合わせるのもいいですが、単純に自分の好きなお花を選ぶのも、もちろんあり。それか店員さんに相談するのも良さそうですね。
最近お花買ってないなぁ…と感じた方はぜひ生活の中にもお花を取り入れてみてください。きっとあたたかな気持ちになれますよ。
それではまた次回も素敵なお花をご紹介します。
DILIGENCE PARLOUR
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズB1F
https://diligenceparlour.jp/