こんにちは。プラスニドコラム編集部のKです。
最近ふと、自分の私物には緑色が多いことに気が付きました。
私には「ピンクが好き!」「服は絶対赤!」といった強いこだわりはないつもりなのですが、何故かTシャツや文具、ちょっとしたインテリアの小物を買う時、言われてみれば緑色を選ぶことが多いかもしれず…。
なんとなく緑が「そばに置いていたい色」なのは何故なんだろう?と不思議に思っていました。
そんな時、知り合いから連絡が。
仕事が忙しく、夜遅くまで残業をしなければいけないこと、休日は好きなことをしたいけれど、仕事の疲れが残って元気が出ず、好きなことすらやる気が起きないこと…。
私は相槌を打って、話を聞いてあげることしか出来ず、 「何か、助けてあげられることはないか?」「何か、仕事の疲れを少しでも取ってあげられないか?」と考えましたが、その日は答えが出ずに眠ってしまいました。
次の日の朝、昨晩のモヤモヤを払拭しようと走りに出かけると、歩きなれた近所の公園がやけにキラキラと目に飛び込んできました。
私の目を引いたのは、やっぱりいつも妙に惹かれてしまう「緑」。
桜が散って、夏がもうすぐやってくるこの時期ならではの鮮やかな色彩。どの木々も空に向かって目いっぱい枝葉を広げて、光を取り込もうとぐんぐん背伸びをしているよう…。
ふと、緑が好きな理由はこれかもしれない、と思いました。
きっと緑色は、木々や草花のたくましさ、力強さ、そして生命力そのものだから。
なんとなく身に着けていたい、目に入る場所に取り入れたいと思っていたのは、自分に元気をくれる色だと感じていたからかもしれません。
この後、元気が出ないと悩んでいた知り合いに、何か綺麗な緑色の小物を贈ってみることにしました。
物を1つ贈ったところで、その人の辛さや苦労を取り除いてあげることはできないけれど、それでも何か、ほんの少しでもゆっくりできる時間を過ごしてもらえたらな、と思っています。
やる気が出ない時、元気が出ない時はどうがんばっても誰にでもきっとありますが、気持ちを落としすぎないように助けることなら出来るかもしれない。
贈り物でちょっとでも毎日の「元気」の基準値を上げられたらいいなぁと願うばかりです。
あなたの周りにもし、疲れてやる気が出ない…という人がいたら、日々のストレスを和らげてリラックスできるような、少しでも元気になるような…そんな「色」の贈り物をしてみるのもいいかもしれませんよ。
(今週のお題「やる気が出ない」)