プラスニドコラム編集者の佐藤です。
突然ですが、お抹茶点てたことはありますか?
私はありません!
飲んだ事は何回かあるのですが、自ら点てる機会ってなかなかないですよね。
大切な人をおうちへ招いた時に「お茶点てようか?」なんて言えたらかっこよくないですか?
難しそうで、実はとっても簡単。
出来上がるまでたったの1分なので、誰でも簡単にお抹茶デビューできますよ。
京都の創業260年の老舗とコラボしたお抹茶なので、味もお墨付き!
簡単2ステップ【その①】
茶杓で軽めに一杯お茶を掬ってそのまま茶碗へ入れて、80℃ほどのお湯を注いてください。
なかなかちょうどいい量を取るのが難しかったです...
※粉はとってもサラサラでこぼしやすいので、気をつけてくださいね。
【ポイント】茶せんはあらかじめお湯で温めておきましょう!
簡単2ステップ【その②】
温めておいた茶せんで混ぜます。
【ポイント】肘は固定して手首だけを動かします。グルグルせずに、川の字を書くように!
これが最初は慣れなくて、グルグルしがちに。
一生懸命やっていると手もちょっと疲れてくるので、休憩も挟みます。
一生懸命やり過ぎて、気がついたら姿勢がとんでもないことに笑
クリーミーになったら完成!
いざ、実食!
うん。自分で点てたお抹茶は、やっぱり美味しいですね!
お抹茶デビューの感想
混ぜる時、最初はどうしてもグルグルしてしまいますが、慣れるとコツも掴んできて川の字を書くように混ぜられるようになりました。
あとはとっても簡単だったので、早速いろんな人に披露したくなりましたね。
使うものも、抹茶の粉と茶せんがあればOK。
美味しいお菓子のお供にぜひチャレンジしてみてください。
⬆︎動画もあるので見ながら簡単にできます⬆︎