みなさま、明けましておめでとうございます。
プラスニドコラム編集者の佐藤です。
今年も私のコラムにお付き合いいただけますと幸いです。
もうすぐ1月2週目も終わり...あっという間すぎませんか?1週間前はまだ年末だったのに、遠い昔のようです。
今年の年越しは、数年ぶりに外での年越しとなりました。予定にありませんでしたが、「除夜の鐘を聞きに行こう!」となり、年越しの瞬間はお寺に行く途中の信号待ちのタイミングでした。
除夜の鐘って、近くにいないと聞こえないものなのですね。町中に響き渡るものだと思っていたのに聞こえず、もう108つ突いてしまったのかな?と焦りましたが、今思えば響き渡っていたら近所迷惑でしたね。
無事に目の前で見る事ができ、真夜中でとっても寒かったですが、いつもと違う1年の始まりで新鮮でした。寒い中でいただく甘酒も醍醐味ですよね!
そして歩いていて思ったのが、可愛らしい赤い実をいろいろな所で見かけるのに気づきました。お花屋さんでも売っているのを見ますよね。
調べてみると、「千両」「南天」「万両」「ヤブコウジ」いろいろあるみたいです。竹の横で寄り添うようにあった姿が、なんだか素敵でした。
↑このこは実が下向きについているので、おそらく「万両」。
2022年良いスタートになったので、このまま進んでいきたいと思っています!
みなさまにとっても、良い1年になりますように...