大雪に備えて…夜の小事件。
こんにちは。
2児の子育て真っ最中、田舎暮らしのまっすんです。
我が家は北接道の南玄関です。
荷物が多い日は、なぜ駐車場のある北側に玄関を配置しなかったのかと心の中で呟きますが、家に沿って続く長いアプローチは割と気に入っています。
レンガと枕木のアプローチを進むと、正面ではミモザが大きく枝を広げてお出迎え。ワンボックスカーで運んだとは思えないほど立派に育ちました。
常緑樹なので、冬場のセピアな風景を明るくしてくれています。
葉の色が濃い緑ではなく、少しシルバーがかっているところがお気に入りポイントです。
でも一番気に入っているのは、桜よりずっと早く咲いて春気分を高めてくれるところ。
まだ肌寒い2月の初めにはもう黄緑色の花芽をたくさん付けたので、咲く日を楽しみに毎朝愛でていました。
ところが…
先週の大雪警報を聞き、準備に余念がない夫は夜のうちに枝をバッサバッサと刈り込んでしまったのです!!
玄関先に雪の重みでしな垂れた枝があったら、邪魔になりそうだと考えたのでしょう。分かるよ…分かるけどさ…。
結局、天気予報ほどの大雪にはならず、剪定された枝が虚しく横たわっています。
難を逃れた枝には、黄色味を帯びた花芽が膨らんできました。
もうすぐ弾けたポップコーンのような花がポンポンッと咲くことでしょう。
満開を迎えたらまたお知らせしますね。