今夜も絵本を読みましょうか。
こんにちは。
2児の子育て真っ最中、田舎暮らしのまっすんです。
読書家の父の影響か、私は幼い頃から本が好きです。
楽しみにしていたのは就寝前、毎晩3話ずつ読んでもらえるアンデルセン童話でした。
大辞林のような厚さのアンデルセン童話には挿絵がなく、小さな字がぎっしり書いてありました。読めないのに覗き込み、物語の光景を頭の中に思い浮かべたものです。
そんな子ども時代を過ごしたので、我が家も寝る前の絵本を欠かしません。歯磨きを終えると「ひとり何冊いい?」と長男が聞き、兄弟で絵本を選びに走ります。
毎日2〜6冊…同じ絵本を選ぶ日が続いたり、分厚い図鑑の日があったり。
その時選ぶ本で子どもの流行を知るのがなかなか面白く、何を持ってくるか母もワクワクします。
頭を寄せ合って覗き込む姿には幼い日の自分を重ねて見たりして、微笑ましい絵本タイムです。
そんな母のお気に入りの場所はT-SITE!!
子ども達の気に入る絵本が必ず見つかる宝の山がどどーんと広がります。
図書館や学校の図書室も利用しますが、何度も読み返したい絵本は手元に置きたいもの。蔵書が増える一方で収納場所に困るのは幸せな悩みです。いずれお気に入りの絵本もご紹介しますね。
今夜も絵本を読んだあと、子ども達は「ふふっ」と笑い声をあげて眠っています。
どんな物語を見ているのでしょうか。