今年も来ましたこの季節
こんにちは。
2児の子育て真っ最中、田舎暮らしのまっすんです。
先週の金曜日、幼稚園から持ち帰る荷物がやたら多いと思っていたところ、しれっと夏休みに入ったようです。…マズい、全く把握していませんでした。
小学校も明後日から夏休み。
世の親御さんたち、やってきましたねこの季節が。
まず、次男は預かり保育で一日中遊びまくってくるから問題なし。
母の警報が鳴っているのは小2の長男の方です。
学童からは早々に「暑い日は外遊びしません。室内で過ごすと飽きた子どもたちが走ったりふざけだします。怪我をするかもしれないので、室内では静かに過ごすよう家で言い聞かせてください」というお手紙が配布されました。
わんぱく盛りの子どもたちに対してかなり難易度の高い要求!!
そこで実家の母と相談して平日5日を「学童」「ばあばの家」「友達と遊ぶ」に分けました。平日宿題を進めるので、土日とお盆期間は「休日」です。
1年生のときと比べて漢字がずいぶん難しくなり、算数は繰り上げ・繰り下げ・長さの単位・水の単位・時計…と駆け足で進んでいます。
夏の間にしっかり復習したいところですが、夏ならではの花火・海・友達と遊ぶ経験も大切にしたいところ。時間がいくらあっても足りません。
今年はどんな夏になるのでしょうか。
暑さに負けている猫を横目に、明日長男が持ち帰ってくる宿題の量にドキドキが止まりません。